年収1億円の人と年収300万円の人とは、
何から何まで違います。
考え方も違うし、行動も、選択も、判断も違うのです。
同じものを見ても違うように認識してしまいます。
しかし、考え方なら今日からでも変えられます。
態度や習慣も変えることができるではありませんか?!
今日から小さな変化を起こしましょう。
どれか1つでいいのです。
出来ることから変えていくのです。
それは小さな変化かもしれませんが、
何年かたったら大きな変化になっていますよ。
スポンサード リンク
■今日からできること1/「出費の考え方」を変える!
お金持ちは、実はお金を貯めようとして節約などはしていません。
使い切れないから自然に貯まっていくだけなのです。
それはなぜかというと、収入が多いからという以前に、
出費の考え方に違いがあるのです。
彼らは、必要なものには大胆にお金を使いますが、
自分が価値を認めないものには1円たりとも使いません。
そのため、
収入が増えたからといってはしゃいで
生活レベルを上げるということはしないのです。
普通の人は、収入が増えると、
高級賃貸マンションに引っ越したり、
高級レストランで外食するようになったり、
衣服やものを頻繁に買い替えたりするなど、
全般的に生活レベルを上げてしまいます。
もちろんそれが将来への投資になるのであれば回収できますが、
自己満足や見栄にお金を払っていると、
いつかは借金地獄に入っていきます。
1億円の宝くじに当たった人が、
数年後に借金地獄で首が回らなくなるのはこのためです。
収入が増えてもいつも通り、不要なものは買わない。
衝動買いもしない。
しかし、収入を増やしてくれるもの、
たとえば事業や不動産などには積極的にお金を使う。
貯金が増えてくれば運用先を探します。
そうやって収入が増えていくのです。
■今日からできること2/お金のことを考えるのが好きになる!
金持ちは1年に365日、お金のことを考えています。
貧乏な人は定期的にお金のことを考えるだけです。
本当のお金持ちは、お抱えのフィナンシャル・アドバイザーがいます。
「売りましょう」
「買いましょう」という連絡がそのつどきます。
いわゆる富裕層と呼ばれる人たちは、
つねに利益の出そうなモノを探しています。
365日情報収集には余念がありません。
今日から、
お金のことを考えるのが好きになりましょう!
スポンサード リンク
■今日からできること3/何でも即決できるようになろう!
金持ちになる人はスグに決められる人です。
ナポレオン・ヒルが鉄鋼王のカーネギーから、
奇妙な提案を受けたときのことです。
雑誌記者であったナポレオン・ヒルは、
カーネギーに成功談を取材するという目的で赴いたのですが、
カーネギーは彼を三日三晩、自宅の豪邸に泊めながら、
自らが培ってきた成功ノウハウを語りました。
そして三日目の夜、カーネギーはヒルにこう切り出したのです。
「どうだろう、私の得たノウハウを成功哲学のプログラムとしてまとめてくれないか?
私は500名の成功者を紹介しよう。
期限は20年。ただし、資金の援助は一切ない」
そう言ってカーネギーは懐中時計を取り出して、
ヒルが何分で決断するかを測っていました。
当時、ナポレオン・ヒルは25歳でした。
実はそれまでもカーネギーは多くの若者にこの話をしていました。
誰もがその遠大な計画にひるみました。
決断に60秒以上かかった者は失格です。
ヒルは一切の否定的な考えを捨て去り、これを快諾したのです。
答えに要した時間はわずか29秒でした。
■今日からできること4/何でも楽しんでしまおう!
実は、お金持ちはどんなことでも楽しみます。
たとえば、セールスが必要なときどうしますか?
セールスというのは人にものを売る行為です。
つまり営業です。
嫌ですよね。大変ですよね。
お金持ちは、
「大変そうだけどワクワクする」
と言って営業を楽しい遊びに変えてしまうのです。
遊びだから、どんどんアプローチします。
素晴らしいアイデアもどんどん浮かんできます。
仲間もどんどん増えていきます。
貧乏人は、
「そんな大変なこと、バカらしくやってられるかよ」
と言って、何もしません。
知恵を働かせればいくらでもセールスできるのに、
考えることさえしないのです。
「おもしろそうだからやってみる」のか?
「バカらしくてやってられるかと思う」のか?
運命の分かれ目は、このわずかな心の差なのです。
今日から、どんなことでも楽しい遊びに変えることを考えてみましょう。
長者番付け1位に何度もなったことのある斉藤ひとりさんが、
こんなことを言っていました。
「人間ってさ、お金がないと生きられないんだよね。
すっごいお金持ちの家に生まれたとか、例外はあるよ。
だけど、たいていは、死ぬまで、お金がいるから、働かなきゃいけないんだよ。
1日でいっても、8時間くらい働くってことは、
仕事をしてる時間がいちばん長いんだよね?
そのいちばん長い時間が、いちばんイヤな時間だと、
人生の大半を〝イヤな時間〟で占めることになるんだよ(笑)
それって、つらいよなぁ(笑)
仕事って、お金をいただくから、タイヘンなのは当たり前なんだ(笑)。
だけど、それを、自分で〝遊びだ〟っていうほうから見るようにすると、
不思議なんだけど、自分の気持ちだけじゃなくて、
起きる現象まで変わってくるんだよ」
ひとりさんも、最初、税金を払うのは嫌だなと思っていました。
でも、どうせ払わなければいけないのなら日本一になろうと思ったそうです。
日本一を目指すと楽しくなって遊びに変わっていったそうなのです。
■今日からできること5/誰にでも親切にしよう!
貧乏になる人は、自分より格下の相手には横柄になります。
たとえば上司にはヘイコラするのに、
オフィスビルの出入りのスタッフの人には挨拶をしないとか。
自分のほうが上だから、
自分からではなく相手から挨拶すべきだという傲慢さがあるのです。
貧乏な人ほど目下の人に傲慢なんです。
横柄なんです。
金持ちには傲慢さはありません。
仲良くしておけば、いずれ役に立つことを知っているからです。
■今日からできること6/長期的な視点で考えよう!
お金持ちは長期的視点で物事を考えています。
貧乏人は短期的にしか考えられません。
たとえるなら、いつも自分の足元だけを見て歩き続けている人と、
自分が進む道を、
少し前のほうを見ながら歩いている人の違いです。
さて、どちらが安全でしょうか?
突然、何かがやってきてすぐに対応できるのはどちらでしょうか?
将棋や囲碁で常に一手先しか読めない人と、
3手先まで読める人と
どちらが強いでしょうか?
月給制で働いている人の場合は、
どうしても「今月」という単位で物を見てしまいがちです。
しかし、ビジネスの世界ではいい月もあれば、悪い月もあるはず。
貧乏人はその都度一喜一憂して振り回されてしまいます。
1年とか、10年単位の長期的な視点で考えたらどうでしょうか?
トータルで勝っていればいいわけですから、
「ま、悪いときもあるよね。想定の範囲内だよ」
と思えるわけです。
今日から長期的に物事を考えるようになりましょう!!
■今日からできること7/挑戦が好きになろう!
お金持ちは新しいことに挑戦するのが大好きです。
60歳からスノボーをはじめたり、絵を習ったりします。
大学へ行ってなかったので70過ぎで受験したという人もいます。
誰だって最初から上手にできる人はいません。
ちょっとやってみてうまくいかないからといってあきらめたりはしないのです。
何度失敗しても立ち上がって挑戦するのです!
だから、お金持ちになれるのです!!
一方、貧乏人は、すぐにあきらめてしまいます。
あきらめたほうが楽かもしれませんが、
実は、決して楽ではありません。
苦しみの連続です。
何せ、欲しいものをあきらめているわけですから、
お金も、地位も、愛も、何も手に入りません。
決して! 決して! あきらめず。
挑戦する人になりましょう!!
■まとめ
お金持ちになるには、こうしないさい、ああしなさいと、
いろんな人が、いろんなことを言っています。
なかには、とんでもない勘違いなことを言っている人がいます。
くれぐれも気をつけてくださいね。
スポンサード リンク
コメントをお書きください