■幸せな恋愛をしたいのですがどうすればいいんですか?
こんな相談を受けました。
お仕事をしている女性の
恋愛に関するお悩みのようです。
【質問】
私は仕事をしている、いわゆるキャリア女子です。
土日も仕事ですし、残業することも多いです。
拘束時間が長くて、私の人生は仕事にしばられてしまっています。
こんな状態では出会いもありません。
幸せな結婚をした人たちはよくこんなことを言います。
「突然なのよ! ベストパートナーが見つかるなんてビックリ!」とか
「実際、探しもしないのに、たまたま出会っちゃったんだよね」とか、
「ホント偶然なの。偶然にベストパートナーに出会えたの!」とか、
彼女たちはラッキーだとか、運命だとか、神が介入したとか、
興奮気味に言いますけど、
私のもとには、そんな幸運はちっともやってきません。
こんな私がベストパートナーに出会う方法を!
ぜひ、教えてください。
■素敵なパートナーに出会うのも原因がある!
【答え】
幸運なキャリア女子たちがベストパートナーと出会ったのには、ちゃんとした理由があるんです。
何の理由もないのに幸運はやってきません。
この宇宙には原因と結果があるのです。
文句なしの男性に出会い、あなたは人間的にも成長し、より美しくなり、輝く女性になることもできます。
そして、幸せな結婚をすることもできるのです。
しかし、そうした結果には必ず原因があります。
ベストパートナーに出会うという結果にも原因があるのです。
幸せな結婚をするという結果にも原因があります。
素敵なマンションに住むという結果にも原因がありますし、仕事で認められるという結果にも原因があるのです。
必要なのは、その原因をいま作っていくということです!
■天は自ら助くる者を助く!
「天は自ら助くる者を助く!」というのは、英国のことわざです。
Heaven(God) helps those who help themselves.
この言葉の意味は「他人に頼らず、自立して努力する者には天の助けがあり、必ず幸福になる」ということです。
誰かに助けてもらおうと思ったら、誰にも助けを求めず、自分ひとりで頑張ってみろ、と言い換えることもできます。
この宇宙は逆説的なんです。不思議ですよね。
「獅子は伴侶を求めず!」
ということわざも同じような意味です。
自分は何もしないで、人に頼ってばかりいる人ってどうですか?
アナタはそういう人を助けたいと思いますか?
思いませんよね。
「甘えるな!」
と叱ってやりたくなりますよね。
そうなんです。
幸せな恋愛をするのにも、それなりの努力が必要なんです。
ただ、無駄な努力をいくら24時間休まずやっても何の成果もありません。
効率のよい、正しい努力をする必要があります。
そこで、今回は、どんな努力をすればいいのかをお教えしましょう。
幸せな恋愛をするための3つの方法です。
スポンサード リンク
■方法1/興味関心の違う相手を選ぶこと
素晴らしいベストパートナーと出会っている人には共通点があります。
毎日が幸せで、お互いの愛を24時間365日噛みしめる日々を過ごしているような人たちです。
夜の食事のときに1日の出来事を話し合います。
2人で話し合うことで、1日の何気ない出来事がかけがえのない思い出に変わるのです。
お互いが相手の話のなかから学びを得て、お互いが成長していきます。
2人でいるときはこの世で一番有意義な時間となるのです。
そんなカップルって素敵ですよね。
どうすればそんなパートナーと出会えるのでしょうか?
趣味嗜好が似ている人がいいのでしょうか?
同じ分野に関心を持っている人。
同じ趣味を持っている人。
同じ境遇を経験した人。
同じ経歴を持った人など。
多くの人は、自分と同じ部分を持った人を求めます。
実は、これが大きな勘違いなんです。
素晴らしいベストパートナーと出会っている人には共通点とは、実は、違う興味関心を持った相手に惹かれているということです。
■なぜ興味関心の違う人がベストパートナーなのか?
素晴らしいベストパートナーと出会っている人たちは、なぜ興味関心の違う人に惹かれるのでしょうか?
興味関心の違う人というのは、一緒にいると疲れる相手です。
意見が違いますので喧嘩になることも多いでしょうし、趣味も違いますから休日は別々のところへ行くことになります。
映画の嗜好だって違うでしょうから、あなたは恋愛映画を観て、彼氏はアクション映画を観るということになりかねません。
そんなのって嫌ですよね。
でも、ベストパートナーを見つけている人たちは、全員、興味や関心の違う相手をあえて選んでいます。
その理由は簡単です。
幸せな恋愛の先には、結婚があります。
結婚というのは残りの半生を一緒に暮らすということです。
一緒に暮らしてみると、恋愛中には見えなかったものがいっぱい見えてきます。
すると、お互いに興味関心の違うことがいかに多いかに気づくのです。
そもそも男と女は生物学的にも決定的に違うのですから、一緒に暮らしてみると違うことがいっぱいあります。
違うからこそ助け合うことができるのです。
相手はアナタが関心を持っている分野とは違う分野のことに関心を持っています。
アナタが知らないことを教えてくれます。
アナタができないことをやってくれるのです。
興味関心が同じ相手だったら、教えてもらうことはありませんし、やってもらうことも少ないでしょう。
だから、ベストパートナーと出会える人たちは、興味関心の違う人に惹かれるのです。
似た者同士で生活したいのなら、同性の女性同士で暮らせばいいのです。
スポンサード リンク
■方法2/新しいことにトライして新しい場所へ行くこと!
アナタのお気に入りの場所でベストパートナーが見つからなかったら、いつもとは違う場所へ行ってみることです。
いつもと同じ場所をグルグル回っているだけで、「出会いがないんです」と言っているのは、自助努力が足りないと言わざるを得ないですね。
未知なる世界に足を踏み入れれば、必ずいままでとは違う自分が発見できます。
いままで接したことのなかった人たちと一緒にいるといい刺激になります。
刺激はいらないし、これ以上成長もしたくない、似た者同士で暮らしたいというのであれば、先述した通り、同性同士で生活すればいいのです。
パートナーを探す必要もありません。
そういう生き方もアリだと思います。
いやいや、幸せな恋愛をしてみたい、というのであれば、いままで興味もなかったようなこと、喰わず嫌いだったことにトライしてみましょう。
アナタの行動範囲を広げるのです。
そうすれば単純にベストパートナーと出会う確率が高くなります。
仕事が嫌なら会社を辞めて、自分にぴったりな仕事を探せばいい。
悶々としながら時間だけが過ぎて年老いるなんて、絶対にダメです。
新しいことにどんどんトライすればいいのです。
■方法3/心の成熟度のレベルが同じ人を探すこと!
人間としての成熟度の問題があります。
人間としての成熟度というのは価値観と言い換えてもいいかもしれません。
たとえば、「人を騙してでもお金を儲けるのだ」という価値観を持った人と「正直に生きるのだ」という価値観を持った人は、絶対にベストパートナーにはなれません。
自己中心的な価値観を持った人は、自己中心的な価値観を持った人と結婚しています。
自己中心的な価値観を持った人と、他人を思いやる価値観を持った人は、ベストパートナーにはなれないのです。
ただ、自己中心的な価値観を持った人間が幸せになれるとは思えません。
自己中心的な価値観は低次の価値観だと言わざるを得ないでしょう。
ですから低次の価値観ではなく、高次の価値観へとお互いに成長することが重要となります。
家族、仕事、遊び、お金、性格、セックス、結婚など、自分自身の価値観を見つめ直してみてください。
そこに、相手を思いやる気持ちや配慮、勇気や知恵、希望や信頼、徳や礼といったものがあるかどうかをチェックしてみるのです。
価値観が共有できると波長が合ってきます。
波長が合うと、さまざまな問題を克服できますし、人生の浮き沈みを経験しても魂の根底で相手を評価し、敬意を持ちながら前へ進むことができるのです。
コメントをお書きください