セリフを考えるときは背景を事前に考えておくとスムーズにいきます。
背景というのは、
次の3つからなります。
1)置かれている状況
この写真を見ると何となく置かれている状況がわかりますよね。
3人の赤ちゃんはビールを飲んで酔っ払って寝ているように見えます。
もしそうだとすると、
この赤ちゃんの中身は大人かもしれませんし、
この国は赤ちゃんからお酒を飲んでもいいという法律があるのかもしれません。
そこは創作して、
おもしろい状況を設定してみてください。
2)人物の性格
それぞれの性格を決めてみると、
セリフが浮かんできます。
弱虫で引っ込みじあんな性格だったり、
短気ですぐに怒ってしまうような性格だったり、
いろいろ想像して性格をつけてみてください。
そのとき3人の赤ちゃんのパワーバランスも見えてくると
おもしろいですよね。
誰かが親分肌で、
誰かが子分みたいな関係です。
3)それぞれの人物たちの意図
性格づけができると、
どんな意図で話しているのかが見えてきます。
臆病な性格だったら、
とにかく叱られたくないという意図を持ってセリフを言うでしょうし、
短気な性格だったら、
とにかくムシャムシャして誰かを怒鳴って気を晴らしたいという意図を持っているでしょう。
そういう意図です。
さあ、
想像の翼を広げて、
3人の赤ちゃんのセリフを考えてみましょう!!
考えたら下記の掲示板に書き込んでみてね~~
セリフの練習をして、
書くことの楽しさを体験してみよう!
渡邉 勝 (水曜日, 24 6月 2015 14:33)
隊長「...」
隊員「隊長!ここはどこですか?」
隊長「しっ、まだしゃべるな。今、周囲の状況を確認している」
副隊長「隊長、それでは、テレパシーで交信します」
隊長「OK。そうしてくれ、副隊長。この場の環境をチェックしてくれ」
副隊長「了解」
隊長「付近には、生物生体反応は、無いようだ。いるのは我々3名だけだ」
副隊長「環境チェック終了です。窒素78.1%、酸素20.95%、アルゴン0.9%、二酸化炭素0.04%、水蒸気が2.3%。私たちに有害な成分はありません」
隊長「了解。今この部屋にある本を全て読んでみたところ、私たちが入りこんだ物体を赤ちゃんと呼ぶようだ。この惑星の生き物は、赤ちゃんから始まって、しだいに大きくなるらしい」
隊員「それは、好都合ですね。私も本を読みましたが、赤ちゃんは、かわいい、何も知らない、と思われているようです」
副隊長「現在、この惑星の時刻、2015年6月24日14:26分45秒」
隊長「了解。惑星侵略開始...」
富井淑子 (水曜日, 24 6月 2015 08:27)
赤ちゃんA「よっ!とっ!届かないなぁ、何でそこにあるんだよぉ!」
赤ちゃんB「なにやってんだか。自分が動けばいいのよ!」
赤ちゃんC「私もう無理。明日はワインにするわ。zzz」
博士 なんだなんだ!メルモの薬は一緒に飲むなって言ったじゃないか!
伊達桜花 (火曜日, 23 6月 2015 09:49)
赤ちゃんA「なんだろう、やけに体が小さくなったような……」
赤ちゃんB「あんた、酔っ払っているんじゃないの?だから一気に飲むなって言ったのに」
赤ちゃんC「俺も……やけに瓶がでかくなった気がするんだよな……」
赤ちゃんB「変な人たちねえ。気のせいよ、気のせい」
司令官「おかしいな、飲んだら最強のヒーローになるはずだったんだが……」
ふみふみ (月曜日, 22 6月 2015 23:02)
リンカさん、
冴えてますねぇ~~
山口倫可 (月曜日, 22 6月 2015 17:21)
赤ちゃんA「あたし、なんか眠くなってきちやった〜あん」
赤ちゃんB「ボクも、ちょっち〜ね〜なんか意識もうろうとしてきたでちゅ〜」
赤ちゃんC「オレ、もう一口飲みてェ〜。これ、サイコ〜」
研究所所長「何やってんだ〜! そりゃあ今研究中のストレス解消若返り薬だぞ〜!」
ふみふみ (火曜日, 16 6月 2015 18:46)
赤ちゃんA「もう、飲めねえ~~」
赤ちゃんB「う、う、う、ゲロ吐きそう~」
赤ちゃんC「ふにゃ、ふにゃ、眠くて死にそう~」
先生「お前ら! 授業中に何をやってるんだ!」