■文章テクニック15/三段論法
伝わりやすい文章とは、論理的に説明された文章です。
次の1と2の文章を読み比べてみてください。
1.私は高橋フミアキの文章スクールに通っているので、文章を 書くのがうまくなる。
2.私は高橋フミアキの文章スクールに通っている。
高橋フミアキの文章スクールに通うと、文章がうまくなる。
だから、私は文章を書くのがうまくなる。
どうでしょう。
1よりも2の文章の方が説得力を強く感じられませんか?
なぜ2の文章の方が説得力を感じるかというと、三段論法を使って論理的に書かれているからです。
三段論法とは
「A=B,B=Cである。したがってA=Cである」
と順を追って論理的に説明する方法です。
三段論法を使うと論理的で伝わりやすい文章が書けるようになります。
実はこの記事も三段論法を使って書かれています。
A.伝わりやすい文章とは、論理的に説明された文章である。
B.三段論法は論理的に説明する方法である。
C.三段論法を使うと伝わりやす文章になる。
気づきましたか?