ヒプノダイエットとは?
■なぜヒプノセラピーがダイエットに効果があるのか?
ヒプノダイエットとは、欧米ではすでに確立している心理療法(ヒプノセラピー)を応用したダイエット法です。
サプリメントや薬を使うダイエットではありません。
過度な運動を強要するものでもありません。
潜在意識(無意識)があなたを知らない間にスリムな体型へと変化させます。
あなたは、無意識のうちに気がついたら美しい体を手に入れているのです。
今年の夏はビキニ水着をきてビーチで遊ぶことができますし、お気に入りのワンピースを着てパーティにでかけることもできます。
美しいあなたの姿を見て、お目当ての男性はきっとあなたに心惹かれるはずです。
あなたは外見だけでなく、内面でも自信を身に付けますし、その自信が内面からあなたを輝かせます。
もしも、あなたのダイエットがうまくいかない原因が心理的な部分にある場合はかなりの効果が期待できます。
1) 職場でのストレスがたまっていてついつい食べてしまう。
2) 夜、1人の部屋で寂しい思いをしていると我慢できなくて食べてしまう。
3) 感情がコントロールできずにイライラしながらつい過度な食事をしてしまう。
4) お酒の席では歯止めが効かず暴飲暴食してしまい〆のラーメンまで食べてしまう。
5) 何かいいことがあったり頑張ったりしたあとは、ついつい自分へのご褒美といって甘いものを食べてしまう。
6) ダイエットに挑戦して少し体重が減ると喜んで食べてしまいすぐにリバウンドしてしまう。
などなど。
結局、ダイエットがうまくいかないのは心理的な側面が大きく影響しています。
この心のケアをしないかぎり、炭水化物抜きのダイエットをしても、酵素ダイエットをしても、舞茸ダイエットをしても、バナナダイエットをしても、トマトダイエットをしても、流行のダイエットをしても、必ずリバウンドしますし、うまくスリムな体を手に入れることはできません。
まずは、心の障害を取り除かなければうまくいかないのです。
その心の障害を取り除くのがヒプノダイエットです。
なぜヒプノセラピーがダイエットに効果があるのか、その3つの理由を説明します。
スポンサード リンク
あなたの深層心理の底には傷ついたインナーチャイルドがいます。
あなたのインナーチャイルドは、ブルブル震えて怯えているかもしれませんし、何かに向かって怒っているかもしれません。
もしかすると、恐怖と不安で頭を抱えているかもしれないのです。
人間は誰しも傷ついたインナーチャイルドを抱えています。
インナーチャイルドという言葉は、フロイトが抑圧された感情を擬人化して言ったものですが、このインナーチャイルドが内面の葛藤を引き起こすのだとフロイトは言っています。
たとえば、インナーチャイルドが何かに対して常に怒っていると、この怒りがすべての判断基準になります。
夜、ケーキを食べるか、食べないかという葛藤が起こったとき、怒りが深層心理の底にあると、どういう選択をするでしょうか?
食べないとよけいにイライラして怒りが燃え上がってしまいます。
そうなると、どんな行動を選択するでしょうか?
そうです!
「ケーキを食べる」という選択をするはずです。
いくら努力してダイエットに挑戦したとしても、インナーチャイルドを癒し怒りの感情を沈めてあげない限り、ダイエットはうまくいきません。
傷ついたインナーチャイルドを癒すのはヒプノセラピーの得意領域です。
ヒプノセラピーが傷ついたインナーチャイルドを癒します。
結局、ダイエットが失敗するのは食べてしまうからです。
食べれば太ります。
当たり前のことです。
もちろん運動してカロリーを消費することも大切ですが、食べてしまったら元も子もありません。
食べなければ体重は減るんです。
当たり前のことです。
しかし、多くの人は食べ過ぎてしまいます。
なぜ、食べてしまうかというと、小さい頃から洗脳されているからです。
たとえばこんな洗脳です。
1) 1日3食きちんと食べないと体に悪い。
2) 朝食を抜くとエンジンがかからない。
3) お腹がすくと力が出ない。
4) お腹がすくと機嫌が悪くなる。
5) 焼肉はスタミナとパワーの源。
6) 飲んだあとのラーメンはやめられない。
7) 早食いは芸のうち。できる人はみんな早食い。
8) その他
これらは全部、嘘です。
人間は1日1食で十分カロリーが足りていますし、頭も冴えて体も軽くなり疲れません。
ビル・ゲイツも、タモリさんも、福山雅治さんも、ビートたけしさんも、水谷豊さんも、元ピンクレディーのmieさんも、キリストも、ブッダも、みんな1日1食で、しかもその1食も超少食だといいます。
むしろ超少食のほうが体は絶好調ですし、デトックス効果もあり、免疫力もアップするという研究データもあります。
断食をすると肌もスベスベになりますし、若返ります。
レオナルド・ガレンテ博士が1999年にサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を発見しました。
食べる量を半分にすると寿命が2倍に伸びるというのです。
しかも、空腹のときに長寿遺伝子のスイッチがオンになり、活性酸素や紫外線から遺伝子を守り老化を防ぎます。
つまり、空腹感こそが若返りの秘訣だったのです。
ヒプノセラピーが間違った洗脳を解き、「空腹感は幸福感」だという新しい価値観を潜在意識に刻み込んでくれます。
ヒプノセラピーは潜在意識の底に沈んでいる記憶を呼び起こして、それを書き換えることができます。
そうすることで心の障害を取り除き、問題を解決し、夢や目標を達成する手助けになるのです。
もしも、あなたがダイエットができずに悩んでいるのであれば、ヒプノセラピーがその原因となっている記憶を呼び起こし書き換えることで、問題を解決してくれます。
また、ヒプノセラピーで理想の体型を手に入れた自分の姿をイメージすると、潜在意識はその目標に向かって動きはじめます。
いわゆるイメージトレーニングです。
ヒプノセラピーは直接潜在意識に働けますので、通常のイメトレよりも遥かに高い効果が期待できます。
「なんだ、○○ダイエットはだめだった」
「○○ダイエットは私には合わないみたい」
「○○ダイエットってインチキだから効果ないわよ」
と、いろいろなダイエットを試して、多くの人がそんなネガティブな感想を漏らします。
しかし、ダイエットが成功するかどうか、結局は心の問題なのです。
毎年、新しいダイエット法が流行しますが、心の問題を解決しないかぎりダイエットは成功しません。
そろそろ、あなた自身の内面に目を向けてみませんか?
そうです!
あなたの心を変えて今度こそダイエットを成功させましょう!
スポンサード リンク